中心性しょう液性脈略網膜症とは

中心性漿液性脈絡網膜膜症(網脈絡膜症とも)は、視力の中心的役割をなす黄斑部の網膜が限局的に浮腫を起こして剥離をきたした状態となっています。

 

そのため、視力低下や中心暗点、変視症、小視症などをきたします。網膜の浮腫・剥離は限局的であり、視力低下も軽度にとどまることが多いようですが、網膜の浮腫が起こっている分だけ軸性の遠視傾向を伴います。

 

急激に視力低下がおこり、また、モノが歪んで見える変視症や小さく見える小視症なども伴うため異変には気づきやすいといえます。

 

この中心性漿液性脈絡網膜症はストレスの多い中年男性に多く生じるとされ、過度の緊張を強いられるスポーツ選手などの発症報告も多く見られます。

中心性漿液性脈絡網膜膜症の原因

原因は網膜色素上皮のバリア機能低下・破たんによって脈絡膜中の漿液が網膜側に漏出することがこの網膜浮腫の原因とされます。

 

網膜の外側に脈絡膜があり血管が豊富に走っている膜なのですが、網膜の視細胞と色素上皮はこの脈絡膜動脈から酸素や栄養分が供給されています。

 

その際、本疾患ではバリア機能の破たんにより必要成分以外のものがこの脈絡膜側から漏れ出てしまうというのが疾患の本態です。

中心性漿液性脈絡網膜膜症 検査と治療

検査所見としては眼底検査にて黄斑部に網膜の剥離を示す所見(色調が異なって見える)を呈するほか、蛍光眼底造影にて黄斑部に造影剤が漏れ出ている漏出点を認める所見が見られます。

 

3カ月から半年ほどで自然治癒するケースが多いとされますが、漏出点をレーザー光凝固することで治癒期間を短縮することができます。ただし、黄斑部の治療は視力低下を招く恐れが強いため、光凝固を行うかどうかは部位に応じて慎重さを要します。

 

光凝固を行わない場合は循環改善薬を用います。

 

この中心性漿液性脈絡網膜症の症状の一つでもある「ものが歪んで見える」という変視症が生じた場合は、この中心性漿液性脈絡網膜症の他にも、網膜静脈分枝閉塞症、加齢黄斑変性、網膜剥離、黄斑上膜など、黄斑部の疾患が疑われます。

 

△疲れ目・眼精疲労対策 TOPへ戻る

 

※当サイトはリンクフリーです。

また当記事が参考になりましたら共有お願いします。
↓↓↓↓

 

疲れ目対策の基本!目サプリ選びなら

疲れ目ランキング