屈折異常(近視・遠視・乱視)とは
疲れ目は屈折異常(近視・遠視・乱視)を引き起こし、また屈折異常(近視・遠視・乱視)から疲れ目を引き起こします。そんな近視・遠視・乱視について紹介します。
屈折異常とは
私たちはモノを見るとき、目に入る光が角膜や水晶体を通過して屈折して
網膜に到達したその像を脳で認識しています。
その際、何にも調節をせずにいる状態で網膜に焦点が結ばれている状態を正視といいますが、
この正視出ない状態を屈折異常といい、そのタイプで近視・遠視・乱視という風に呼んでいます。
焦点が網膜よりも前方にあれば近視で、網膜よりも後方に焦点が合うのが遠視です。
乱視は、角膜のゆがみによって焦点を1か所に結べないものを言います。
また、左右で屈折異常の程度が大きく異なる場合を不同視といい、
より屈折異常の強い目で像を結びにくいために弱視の原因ともなります。
弱視とは、器質的な異常がないにもかかわらず視力が低下している状態のことをいいます。
ロービジョン(視力が弱くて矯正もきかない)のことを弱視と呼んでいることも多いですが、
本来の医学的な定義とは少々異なります。
屈折異常に伴う視力低下
さて、この屈折以上に伴う視力低下ですが、日本では就学期間に視力が低下していくケースが多く、
勉強のしすぎで目が悪くなった、ゲームのしすぎのせいだ、という風にとらえられることが多いです。
しかし、実際には視力低下(近視)には二つの理由があり、
一つは調節力の低下によるもの、もう一つは眼の構造の成長に伴う変化によるものが考えられます。
調整力低下による視力低下
調節力の低下は、ずっと近いところを見ているといった場合に遠くを見る力が衰えてしまうというもの。
水晶体の厚さを調節することでピントを合わせるのですが、遠くを診るには水晶体を薄くする必要があるのですが、薄くするには毛様体と呼ばれる筋肉をゆるめる必要があります。
ずっと近くを見ているとその毛様体が凝り固まって緩みにくくなってくるので
遠くを見るときのピントが合わなくなってくる調節性の屈折異常というものです(軸性近視・遠視)。
眼の構造の成長に伴う視力低下
もう一つは、眼の構造の成長に伴う視力低下です。
成長とともに顔の骨格も大きくなり、眼球がおさまっている眼窩とよばれるくぼみも大きくなります。
それに合わせて眼球の大きさも変化しますが、
その過程で眼球の大きさと角膜および水晶体の屈折の度合いとのバランスが崩れることで
視力が悪化するというものです。軸性の屈折異常というものです(軸性近視・遠視)。
また、眼球には眼を動かす筋肉が付着していますが、
その筋肉のバランスや力の強弱でも眼球の形状のバランスも変わります。
大人になってからは視力は落ちにくいと言われるのは、眼球の成長による軸性の屈折異常という理由からの経験則といえそうですが、大人になっても視力が低下する可能性はあります。
大人になってから先述の調節力の低下をきたす場合もあります。また、別の眼の疾患が潜んでいる場合もあります。網膜剥離や黄斑変性などの網膜に関わる疾患や緑内障などの眼科疾患では視力低下をきたします。
また当記事が参考になりましたら共有お願いします。
↓↓↓↓
ツイート
【疲れ目対策の基本!おすすめ目サプリ】
|
白内障・緑内障・加齢黄斑編成に予防効果があるといわれているルテイン12mgとゼアキサンチン2.4mgを配合。ルテインとゼアキサンチンが配合されている国内サプリは希少です。さらにブルーベリーエキス170mgと高配合。初回907円から。 |
|
---|---|---|
|
「ピント調整力が4週間で改善」のCMで有名なFANCLえんきん。ルテイン10mg、DHA50mg、アスタキサンチン4mg、アントシアニン2.3mg含有。初回1000円で2週間お試し×2袋購入することができます。 |
|
|
13種類以上の成分が詰まったみやびビルベリー。抗酸化力の強い5種類のベリー系からポリフェノールを抽出。9種類以上のビタミン。一粒でさまざまな天然成分の栄養素がとることができます。単品1687円。 |