緑内障の原因
緑内障の特徴
緑内障は眼球の中の圧力(眼圧)が上昇あるいは他の要因によって視神経が圧迫されるなどして視野異常や視力異常をきたす疾患です。
症状としては視野が欠ける病気で、視野の暗部(見えないところ)が広がっていき、最終的に失明する事もあります。この病気の初期から中期は自分で症状が気付きにくいという特徴があります。
眼圧が視神経を委縮させる
その原因を分かりやすくする為に、眼圧について説明します。
眼球が球状の形を維持したり、網膜に張りを持たせる為に、眼球の内部から外側に向けて常にかかっている圧力の事を眼圧と言います。
緑内障の原因は、網膜の上に映った像を脳に伝える視神経という神経線維が約100万程束になったものです。簡単にいうと眼球で視覚情報を集めて、それを視神経が脳に送り、脳が視覚を作ります。
そして伝達部の視神経が眼圧による抵抗力が弱かったり、眼圧が上がってしまう事で、眼圧に耐えきれず、死んでしまう病気が緑内障です。
緑内障患者は視神経を束ねている視神経乳頭と呼ばれる部分が圧迫されて陥没してしまいます。そうすると押しつぶされた部分の情報が脳に伝わらなくなり視野が欠けるのです。
眼圧が上がる理由
ではなぜ眼圧が上がるのでしょうか?
眼球の中には房水という透明な液体で一定に満たされています。房水は角膜や水晶体に酸素や栄養を届け、同時に老廃物を受け取る役割があります。ちょうど血液のような働きがあります。
そして房水のもう一つの役割が眼球の形状を維持することです。よくボールにたとえられますが、眼球をボールにすると房水が中の空気にあたります。眼球に一定の強度を与え形を保っているのが房水です。ボールに空気を入れると膨らんで硬くなるのと同様です。
この液体は毛様体で作られ、虹彩の後房を通って虹彩の表房へ出ます。そして目の細胞に栄養と酸素を届けた後、角膜と虹彩の間の遇角という空間から排出されることになります。
もう少し詳述しますと遇角の先にある線維柱帯というフィルターのような組織でろ過されてからシュレム管という管を通って静脈に排出されます。
この房水の生産される量と排出される量が同じならば眼球内にはつねに一定の房水が流れていることになりますが、何らかの原因で房水が排出されなくなると(排出量<生産量)、房水が眼球を圧迫し眼圧が上がります。
隅角が水晶体の肥大化等によって狭くなる症状が原発性閉塞隅角緑内障、線維柱帯やシュレム管が詰まる症状が原発性開放隅角緑内障です。
緑内障と診断される大半が房水の産出と排出のバランスを崩す病気を特に持っていないのに起きる「原発性緑内障」という症状です。
【緑内障対策におすすめサプリ!】
白内障・緑内障・加齢黄斑編成に予防効果があるといわれているルテイン12mgとゼアキサンチン2.4mgを配合。ルテインとゼアキサンチンが配合されている国内サプリは希少です。さらにブルーベリーエキス170mgと高配合。初回907円から。 | ||
「ピント調整力が4週間で改善」のCMで有名なFANCLえんきん。ルテイン10mg、DHA50mg、アスタキサンチン4mg、アントシアニン2.3mg含有。初回1000円で2週間お試し×2袋購入することができます。 | ||
13種類以上の成分が詰まったみやびビルベリー。抗酸化力の強い5種類のベリー系からポリフェノールを抽出。9種類以上のビタミン。一粒でさまざまな天然成分の栄養素がとることができます。単品1687円。 |