加齢黄斑変性症

萎縮型〜加齢黄斑変性症の種類と治療法〜

MENU

萎縮型〜加齢黄斑変性の種類と治療法〜

加齢黄斑変性には滲出型と萎縮型の2種類のタイプがあり、
それに応じて病状の進行や治療法が変わってきます。

 

二つのタイプの加齢黄斑変性
滲出型

滲出型は網膜の外側にある脈絡膜から新生血管が生じるのが原因で起こります。新生欠陥は非常に脆いため壊れて出血を起こしたり、血管壁から血液や水分が漏れ出します。

 

進行のスピードは一般的に早いというのが特徴で、新生血管から染み出た水分や出血によって黄斑部に障害が起き、出血などが増えていくと障害も大きくなっていきます。また中心窩まで新生血管が伸びていくと急激に視力低下が起こっていきます。

 

 

萎縮型

萎縮型は網膜の外側にある「網膜色素上皮細胞」と脈絡膜内部の「毛細管板」が萎縮することが原因で起こります。この部分が萎縮すると進行が遅いのが特徴で、いきなり中心窩に萎縮が起こって視力障害を起こすというのは多くありません。

 

また大半の萎縮が起こる場所の大半は中心窩から外れた所に起きるため、中心窩まで萎縮が及ばない限り視力低下の程度もそれほどひどくはなりません。また萎縮の期間は10〜20年という長い期間で起こるのが大半です。

 

萎縮型の治療方法

萎縮型の加齢黄斑変性はドライ型ともいい網膜の一番外側にある網膜色素上皮と脈絡膜の毛細管板が萎縮することが原因で起こります。

 

このことで視細胞が減少するので視野に影響が出てきます。なぜ萎縮するのか詳しいところはよく分かっていませんが、加齢により細胞の新陳代謝が低下して老廃物がたまることが原因だと一般に言われています。

 

これらの細胞の萎縮を止める決定的な治療がないことと合わせて、萎縮型は進行が非常に緩やかなため生活習慣改善と経過観察で様子を見る場合が多いようです。(参考:生活習慣改善

 

ただし進行が緩やかといても萎縮型は新生血管が伸びて滲出型に変化する可能性もありますで定期検診を怠っては危険です。

 

△加齢黄斑変性 TOPへ戻る△

 

 

 

 

※当サイトはリンクフリーです。
また当記事が参考になりましたら共有お願いします。
↓↓↓↓
 

疲れ目対策の基本!おすすめ目サプリ


白内障・緑内障・加齢黄斑編成に予防効果があるといわれているルテイン12mgとゼアキサンチン2.4mgを配合。ルテインとゼアキサンチンが配合されている国内サプリは希少です。さらにブルーベリーエキス170mgと高配合。初回907円から。

公式サイトへ


「ピント調整力が4週間で改善」のCMで有名なFANCLえんきん。ルテイン10mg、DHA50mg、アスタキサンチン4mg、アントシアニン2.3mg含有。初回1000円で2週間お試し×2袋購入することができます。

公式サイトへ


13種類以上の成分が詰まったみやびビルベリー。抗酸化力の強い5種類のベリー系からポリフェノールを抽出。9種類以上のビタミン。一粒でさまざまな天然成分の栄養素がとることができます。単品1687円。

公式サイトへ