緑内障とは
緑内障は眼圧によって視神経が圧迫され、
損傷をうけることで視野が狭くなったり、欠けたりする病気です。
日本人の失明原因一位で潜在患者数500万以上といわれています。
とくに40歳以上の有病率が高い病気で、近年行われた調査では40歳以上の緑内障率が5.78%と17人に一人の割合という結果が出ています。
緑内障は初期症状がほとんどなく進行するため、発見が遅れて失明にまで至る危険な病気です。
緑内障の原因
眼圧異常が視神経にダメージを与える
緑内障は眼球の中の圧力(眼圧)が上昇あるいは他の要因によって視神経が圧迫されるなどして視野異常や視力異常をきたす疾患です。初期のうちであれば眼圧を下げるなど適切な治療を施せば改善につながる疾患です。
房水のつまりが眼圧を上昇させる
緑内障の原因として考えられているのが房水の排出がうまくいかなくなることで眼圧が上がり視神経を圧迫することによって生じると考えられています。
そもそも眼の角膜と水晶体の間のスペースには房水と呼ばれる液体が満たされており、
この防水が眼球に圧力を与え眼球の形を保っています。
眼球が適切に像を結ぶためには眼球が一定の形を維持しておかなくてはいけません。
もしぐにゃぐにゃだったとしたら眼球に入ってきた光もその影響を受け、
光の情報を適切に網膜に届けることができないのです。
しかし、房水が必要以上に眼球に圧力をかければ眼球の周りを走る視神経を押しつぶし損傷させます。とくに視神経を束ねる視神経乳頭が押しつぶされれば視野に大きな影響を与えます。
眼圧が「正常」でも視神経が弱いと緑内障に
眼圧が上昇している場合は緑内障の危険が高くなりますが、
正常眼圧でも緑内障をきたす場合があります。
眼圧と視神経の耐久には個人差があり、
一般的には正常レベルの眼圧でも視神経が耐えきれなくなるケースがあるからです。
緑内障の治療法
方法として薬物療法、レーザー治療、手術の3つがあります。
通常、点眼薬を使い眼圧を下げることからはじめ、効果が十分に得られないときはレーザー治療、手術と進めていきます。ただし急性緑内障の場合、即レーザーや手術を行うことがあります。
点眼薬
基本的に緑内障の治療は薬物療法(点眼薬)から開始するのが一般的です。点眼薬は大きく眼圧を作っている房水の生成を抑制するもの、もうひとつは房水の排出を促進するものの2つがあります。
レーザー治療
薬物療法で十分に眼圧が下がらない場合、レーザー治療を行います。レーザー治療は房水の排出口である線維柱帯にレーザーを当てて房水の流れを良くするレーザー線維柱帯形成術と虹彩に孔をあけて房水の通り道を作るレーザー虹彩切開術があります。
手術
薬物療法やレーザーで十分に眼圧が下がらない場合、手術をおこないます。手術方法には「線維柱帯切除術」と「線維柱帯切開術」の2つがあります。
「線維柱帯切除術」は眼球膜に穴をあけ房水の新たな排出口を作ります。「線維柱帯切開術」は房水の排出口の線維柱帯の詰まっているところを切り取ることで房水の排出を確保します。
緑内障の予防
検査で早期発見が重要
ブルーベリーやカシスに含まれるアントシアニンが緑内障リスクを軽減するという研究もありますが、まだよくわかっていません。残念ながら緑内障を予防する方法はないと思っていいでしょう。
眼圧を上げるといわれる生活習慣はいくつかありますが、
それが直接緑内障の発症と結び付くわけではありません。
緑内障対策として、唯一できることは目の定期検診です。緑内障において重要なのは早期に発見して、適切な治療を開始することです。
また緑内障だと知らずにすごしてしまうと緑内障を進行させてしまうような薬を摂取してしまう可能性もありますので注意が必要です。
(ステロイド薬や睡眠導入剤、抗うつ剤の中に瞳孔を開き急性緑内障を引き起こすものもあります)
緑内障にかかると眼圧により視神経が圧迫され死んでしまいます。
そして一度死んだ視神経はもう回復できません。
そのため早期に治療を開始することで病気の進行を食い止め、視神経を守ることが重要なのです。
緑内障になりやすいといわれている人
一般的に緑内障になりやすい人として以下がありますので
当てはまる人は検査を怠らないようにしましょう
- 家族で緑内障歴があるひと
- 高度近視
- 遠視
- 高眼圧
- 高血圧・低血圧
- 糖尿病
- アトピーなどでステロイド薬使用者
眼圧を上げるといわれている生活習慣
また眼圧を上げる生活習慣として以下のものが挙げられます。
- カフェイン・アルコールの大量摂取
- タバコ
- 暗い場所での作業
- うつむく姿勢
緑内障の種類
緑内障はその発症の原因で原発性(原因不明のもの)緑内障と何らかの疾患に引き続いて生じる続発性緑内障ならびに先天性の緑内障にまず分けられます。
原発性はさらに隅角の状態で原発性開放隅角緑内障と原発性閉塞隅角緑内障にさらに区別できます。
続発性としてはステロイド治療、ぶどう膜炎、外傷性、増殖糖尿病網膜症、網膜中心静脈閉塞症などから緑内障が生じるものがあります。
解説 房水の流れ
房水は毛様体で作られ後房を通って角膜と水晶体に栄養と酸素を与えた後、隅角という空間にある線維柱帯というフィルターを通した後、シュレム管という排水路を通って排出されます。
原発性緑内障
原発性開放隅角緑内障
房水の排水口である線維柱帯が目詰まりを起こして房水の流れが悪くなるタイプの緑内障です。強度の近視の人や緑内障の家族歴がある人が発症しやすいといわれています。
初期症状がほとんどないことも多く、症状があっても眼精疲労などの不定愁訴などが生じる程度の場合もまれではありません。
原発閉塞隅角緑内障
房水の出口部分である隅角がふさがれ、房水の流れが悪くなるタイプの緑内障です。50才以降に発症するケースが多く、女性に多いのも特徴です。
急性発作を起こすことがあり、激しい眼痛や頭痛を訴えることが多く、悪心嘔吐や視力低下などが起こります。また、光の周りに虹のような輪が見える虹輪視が生じることもあります。
続発性緑内障
続発性緑内障は緑内障以外の病気によって引き起こされる緑内障のことを言います。たとえばぶどう膜炎や虹彩炎などを起こすと線維柱帯が炎症細胞で目詰まりを起こし房水の流れが悪くなります。
また糖尿病網膜症になると余計な新生血管が隅角に生じ房水の流れを悪くして眼圧を上げることがあります。また人によってはステロイド薬によって眼圧が上がるケースもありますのでステロイド使用者は注意が必要です。
先天性緑内障
先天性緑内障とは赤ちゃんの緑内障で線維柱帯の未発達が原因といわれています。
赤ちゃんは組織が柔らかいので眼圧が高くなると圧迫されて角膜が大きくなり牛目という黒目が大きい症状を引き起こします。なるべく早めに手術する必要があります。
【緑内障対策におすすめサプリ!】
白内障・緑内障・加齢黄斑編成に予防効果があるといわれているルテイン12mgとゼアキサンチン2.4mgを配合。ルテインとゼアキサンチンが配合されている国内サプリは希少です。さらにブルーベリーエキス170mgと高配合。初回907円から。 | ||
「ピント調整力が4週間で改善」のCMで有名なFANCLえんきん。ルテイン10mg、DHA50mg、アスタキサンチン4mg、アントシアニン2.3mg含有。初回1000円で2週間お試し×2袋購入することができます。 | ||
13種類以上の成分が詰まったみやびビルベリー。抗酸化力の強い5種類のベリー系からポリフェノールを抽出。9種類以上のビタミン。一粒でさまざまな天然成分の栄養素がとることができます。単品1687円。 |